あーい!!こんちわ!
なぽやんでっす!
今回はついにSR400のカスタムに挑戦してみました!!
っていってもただサイドバックを取り付けただけですけどねー。
それでもなかなかに悪戦苦闘したんで
これから取り付けを考えている人の参考にしていただければ不幸中の幸いです。
↓SR400納車したときの記事はこちら↓
ほいじゃあいきましょう!
目次
今回取り付けるサイドバッグ
DAYTONA/HenlyBegins【DHS-2/96907】
サドルバッグ 12L/プレーン
デイトナ/ヘンリービギンズ
デイトナとデグナーのサイドバッグで迷ったんですけど、
ほんの少しだけデイトナのほうが安かったのと、
見た目の好みで選びました。ほぼ変わらないんですけどね。
ちなみに、デグナーのサイドバッグはこちらです↓
サイドバッグ取り付けに必要なもの
- 12㎜ レンチorスパナ
- 17㎜ レンチorスパナ
ボルトを回せればなんでもいいんですが、リアウインカー側のボルトがシート下の狭いところにあるんで、大きめの工具だと作業がしずらいかも
- m8 6角ボルト 15㎜
これはバッグサポートを取り付けるときに使うんですけど、リアウインカーの純正のボルトのままだと短かったんで用意しました。
- サイドバッグサポート
サイドバッグサポートは無しでも取り付けはできますが、風でのバタつき防止やカバンがタイヤなどに巻き込まれるのを防いでくれるのであったほうが良いですよ!
今回取り付けたのがこちらです。
↓ もし他にもバイクカスタムで必要なものがある人はこちらがおすすめです。↓
バイク用品の通販なら【バイクマン】
パーツから工具まで幅広く揃えてあります。
サイドバッグ取り付け方
①ボルトを緩める
まずはバッグサポートを取り付けます。
バッグサポートはリアサスペンションとリアウインカーのボルトを使った2点止めで取り付けます。
リアサス上部のボルトを緩め、リアウインカー側のボルトは完全に外しておきます。
②サイドバッグサポート取り付け
リアサス側は一番奥に差し込みます。
リアウインカー側は、変えた長めのボルトでバッグサポートと一緒に止めます。
こんな感じに取り付けられました。
③サイドバッグ取り付け
バッグサポートが取り付けられたら、あとはバッグをサポートに通して、
純正のタンデムバーにベルトを通せば完成です。
SR400 完成図
はい!!取付完了
いやーどーですか!!なかなか渋い感じでかっこいいいいいいい!!!
ただこのサイドバッグを取り付けたことで、左側のタンデムステップを出せなくなりました笑
今後はウインカーの移設も考えて、サイドバッグをもう少し後ろに下げようかな、
まあ、見た目的にはばっちりでした!!!
まとめ
いかかでしたか!!
SR400は積載性がほとんどないので、サイドバッグ1つあるだけで相当便利になりますよ。
今回買ったのが12lのバックなんですけど、
チェーンロックとか雨具を入れとるけどまだまだ余裕があります。
もしSR400の積載アップを考えとるんなら参考にしてみてください!!
↓他のバイクアイテム記事はこちら↓
ではでは
やーまん