みなさんこんにちは!
今回は少し前になりますが、RUSHBALLというフェスに初参戦してきました。
そこで、このフェスでの反省点や交通情報、フェス飯など、様々な情報を初参戦の目線からまとめてみました。
今後参戦を考えている方は参考にしてみてください。
RUSHBALLとはどんなフェス??
大阪の泉大津フェニックスという会場で開催される夏フェスです。
ラッシュとかラシュボとかって略して呼ばれとるらしいです。
今年は8月31日、9月1日と二日間にわたって開催されました。毎年8月末に開催されているようで、夏の終わりを感じさせられるフェスでした。
様々なフェスに参戦したことがありますが、このフェスは比較的年齢層高め(30~40代くらい)のファンが多い印象でしたね。
RUSHBALL フェス飯がうまい!!
やはりフェスといえばフェス飯ですね。
どのフェスに行ってもあるご当地ごはんの出店の数々。
なんなんですかね?あのフェス会場で食べるご飯のうまさ!家で一人で食べるご飯の何倍もうまい!!!!
ちなみにお値段は夏フェス価格となっているので少々お高めです(笑)
←1200円と1000円くらいかな
ラシュボ バスの利用について!
バス!!これは今後参戦予定のある人にはよく見ておいてほしい!!
おそらく多くの人が行き帰りバスを利用すると思います。
ラシュボではバス乗車券が3種類販売されていて、
- 泉大津駅バス乗り場 → 会場(泉大津フェニックス) → 泉大津駅 1日700円
- 泉大津駅バス乗り場 → 会場(泉大津フェニックス) → なんば駅周辺 1日2000円 前売りのみ
- 泉大津駅バス乗り場 → 会場(泉大津フェニックス) → 梅田駅周辺 1日2500円 前売りのみ
の3種類
これ、1つ目のバス券を買うと、帰りの会場から泉大津駅までのバスでえぐいくらい並びます。
二日目は次の日が仕事なので早く帰ろうと閉演2時間前に出たのですが、すでに長蛇の列になっていました。
私は幸い2つ目のなんば行きのバス券を買っていたので、こちらと梅田行きのバス券はほとんど並ばずすいすいで乗ることができました。
なので、もし今後行かれる方でお帰りがなんば・梅田方面の方は少し値段が高くなりますが、そちらを強くおすすめします。
疲労とかストレスがだいぶ軽減されます。
ラシュボは雨対策必須!!
今年のラシュボは、前日の天気予報で雨が降るかもしれないというのが分かっていたので、ポンチョを購入していました。
このポンチョが大活躍で、1日目午前中は晴れていたのですが午後から大雨に。
ポンチョがなかったらずぶ濡れからの風邪をひいとったかも、、、
ただ!!忘れてとったものが1つ!
雨用の靴です、、
泉大津フェニックス会場の地面は芝生と土で、大雨のせいで田んぼ状態のぬかるみになっていました。スニーカードロドロで靴下は泥水浸水の大被害でした。
雨の中のフェスは足元も気をつけんとな~と思い知らされました。
皆さんも雨フェスでは雨対策欠かさずにしていきましょう!!!
まとめ
いや~、RUSHBALL初参戦だったわけですが、大雨の中の田植えフェスになりましたが記憶に残るいい思い出になりました。
来年以降、ラシュボ行かれる方に少しでも参考になれば幸いです!
夏の面影~~
やーまん