あーい!!どもこんちわ!
なぽやんです!
20歳になり、初めてビールを飲んだとき
「なんじゃこりゃ!にがっ!」
「なんでこんなもん美味しそうにのめるん?!」
こんな風に思った人たくさんいるんじゃないでしょうか?
そこからビール嫌い、お酒嫌いになったりとか、、、
でも!!これは、ビールの飲み方を知らないからです。
そう!いわゆる「のどごし」ってやつです!!
こののどごしを感じることができるようになると、ビールを美味しく飲むことができます。
なんで今回は、ビールを美味しく感じる方法を教えたいと思います。
なぜビールが嫌になる?
ビールが苦手な皆さん、初めてビールを飲んだ時どうやって飲みましたか??
「試しに飲んでみよーとっ」て感じでちょびっと口に含んで味わおうとしませんでしたか??
そこです!!!
苦手、嫌いになった人の多くは、ちょびっと口に含んで、舌でビールを味わおうとします。
そうすると、ビール独特の味だけを感じることになり、のどごしを感じれてません。
おそらくビールが苦手な人のビールのイメージは
ビール=苦い
だと思います。
これを、、、
のどごしからのビールの苦みのように味わっていくと、
ビール独特のおいしさが癖になることでしょう。
これで美味しく感じるビールの飲み方
では、実際にどうやって飲めばいいのか。
簡単に言うと、口に入れてすぐのどに通せばいいのです。
のどごしっていうのはビールがのどを通っていくあの爽快な感覚です。
それを感じながら、後から喉奥から湧き出てくるビールの独特の香りを感じれば
ビールの苦さも少し緩和され、いずれ癖になっていると思います。
あとは、その飲み方を練習して慣れさせる。
そうするといつの間にか飲めるようになっていることでしょう。
プラスで、よりのどごしを感じやすくするなら、
- ビールをキンキンに冷やす。
- 冷えたジョッキ・グラスに注ぐ。
- 適度に疲れた体で、のどが渇いた状態にしておく。
- 環境 青空の下 星空の下
こうすることで、より最高なのどごしを味わうことができます。
↓↓広島で楽しくお酒を飲むならここがおすすめです↓↓
おすすめビール
国内ビール
- サッポロ 黒ラベル
私的に国内ビールの中だったら、苦みも少なく一番飲みやすいかなと思います。
出典:sapporobeer.jp
- アサヒ スーパードライ
これは私が一番よく飲むビール!!大好きです。辛口なんですけど飲みやすいです。
出典:asahibeer.co.jp
海外ビール
- ハイネケン
フルーティーな味わい。見た目もかっこいいです。
- バドワイザー
こちらは世界1売れているビールらしいです。びっくりするほど飲みやすい!だから売れているんでしょうね~
- ギネス
こちらは少し変わったビール。麦を焙煎しているので色が黒っぽいです。黒ビールともいわれています。コーヒーのような香りで美味しいですよ。
ビアカクテル
ビールが苦手なら、まずは練習にカクテルなんかも
- レッドアイ
ビールとトマトジュースを割ったカクテル。トマトジュースのおかげで苦みもだいぶ和らぎます。
- シャンディーガフ
ビールとジンジャーエールを割ったカクテル。これはおすすめ!ジュースっぽい感じで飲めるかも
まとめ
どうでしたか??
ビールが苦手で飲めなかった人もこれからビールに挑戦する人も、
ぜひ「のどごし」を感じてみてください。
ビールが美味しく飲めたら、世界が変わりますよ!←大袈裟
ビールの楽しみをどんどん広めて、飲み友を作っていきましょう!!
あ、お酒は20歳になってからですね。
では今日もかんぱーーい
やーまん