あーい!こんにちわ!
雨でも傘を差さない派なぽやんです!
今回なんですけど、自作でテーブルを作りたい方必見のアイテムを紹介します。
それがこちら!!!
どんっ!!
DOD テキーラレッグM(TEQUILA LEG )
これを使えば簡単にテーブルが作れて、さらに様々なアレンジをして使うこともできます!
この記事は、
・簡単に自作テーブルを作りたいあなた
・キャンプ用テーブルが探しているあなた
・キャンプでもお家でも使えるテーブルが欲しいあなた
このような皆さんに少しでも参考になってもらえたらと思います。
では行きましょう!
目次
自作テーブルには「DOD テキーラレッグ」
テキーラレッグとは?
テキーラレッグとは、アウトドアブランドであるDODから発売されている、
テキーラテーブル用のテーブル脚です。
※2019年から仕様が変わり、見た目が少し変わりました。
テキーラレッグと一緒にテキーラテーブル用のプレートも発売されています。
板があればすぐにテーブルに!
このテキーラレッグにワンバイ材を組み合わせることで、
自分の好みの雰囲気のテーブルを自作することができます。
ワンバイ木材とは?
DIYなどでよく使われる木材。1×4や1×6などは大抵のホームセンターで手に入る。
ワンバイはサイズを表していて、厚みが約19㎜。
例えば僕が部屋で使うときは、
幅43㎝厚み19㎜のワンバイ材を天板として使っています。
サイズは3種類!
このテキーラレッグはサイズがS、M、Lの3種類あります。
・テキーラレッグS 幅32.5㎝×高さ47㎝
・テキーラレッグM 幅49㎝×高さ47㎝
・テキーラレッグL 幅65.5㎝×高さ47㎝
※高さに関しては、脚の高さであり、板を取り付けると実際のテーブルの高さはもう少し低くなるので注意してください。(脚がハの字になるため)
テキーラレッグは様々な場面で活躍できる!
このテキーラレッグは使い方も豊富です!
キャンプのテーブルとして使う
テーブルとして使うのはもちろんのこと、
何個か組み合わせて、焚火テーブルとしても使うことができます。
ロースタイルのキャンプが好きな人はベストマッチだと思います。
出典:DODオンラインストア
おうちで使う
おうちのインテリアとしても使えます。
アイアンの脚と木の天板が無骨な雰囲気で部屋がおしゃれになります。
※脚がアイアンなので床が傷つかないように気を付けてください。(特に賃貸の人は)
棚として使う
棚としても使えます。
テキーラレッグは板を挟む部分が3つあるため、3段棚を作ることができます。
組み合わせることで、3段以上、そして横にも広げていくことができます。
出典:DODオンラインストア
テキーラレッグの気になった点
意外に重たい?持ち運び
このテキーラレッグなんですけど、素材がスチールでできているため、
なかなかに重いです。
テキーラレッグMで1個1.3kgあります。
それにプラスして木の天板となると、持ち運びがけっこう大変です。
家で使うときは注意
テキーラレッグは使うときに脚がハの字になるため、天板より脚が外に出てきます。
その為、部屋を歩いているときに小指を脚にぶつけることがよくありました。(笑)
これはぼくが鈍くさいのもありますが、一応使われる方は気を付けてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか!
こんなに簡単に自作テーブルが作れるなんて最高ですね!
使い方も様々なので1つ持っておくと便利だと思いますよ!
この記事が少しでも参考になれば幸いです!
ではでは
やーまん!!